Amino Kitsu Village Hall 1911. Japanese empire during World War Two.
日本語: 京都府竹野郡木津村(現・京丹後市)。木津村役場の職員と木津村会議員。1911年頃。
Пляж Асамогава Ёсано Теккан и Ёсано Акико 1930
Японский: Амино-чо, Такено-гун, Киото (в настоящее время город Киотанго). Мистер и миссис Акико Ёсано смотрят закат на побережье Асамогавы. 1930 г.
Kitsu Town Kitsu Elementary School 1929
日本語: 京都府竹野郡木津村(後の網野町、現・京丹後市)。1928年に着工して1929年11月3日に上棟する木津村立木津小学校(後の網野町立木津小学校、1972年閉校)の木造2階建て校舎。1929年頃撮影。
Tango Nakahama Elementary School 1906
日本語: 京都府竹野郡丹後町(現・京丹後市丹後町)にある中浜尋常高等小学校の卒業記念写真。1906年。
Tango-Kitsu Station Opening Memorial Photo 1931
日本語: 京都府竹野郡木津村(後の網野町、現・京丹後市)。1931年5月25日の丹後木津駅開業当日の記念写真。
Tango Nakahama Fishing Port c.1921
日本語: 京都府竹野郡丹後町中浜(現・京丹後市)。中浜港。1921年頃。
Tango Nakahama Beach Postcard. Public domain, Post-war Japan.
日本語: 京都府竹野郡丹後町中浜(現・京丹後市)の中浜海水浴場の絵葉書。
Asamogawa Port in 1916 (2). 1910s Japan, public domain image.
日本語: 京都府竹野郡網野町(現・京丹後市)の浅茂川港。上方の建物は萬助旅館。
Kumihama Station Opening Ceremony 1929
日本語: 京都府熊野郡久美浜町(現・京丹後市)。1929年の久美浜駅開業を祝う人々。手前が久美橋であり、右側が駅前通り。
Tango Noma Midono c.1935. Japanese empire during World War Two.
日本語: 京都府竹野郡野間村(現・京丹後市)味土野。1935年頃。
Nakahama Fishing Port c.1921
日本語: 京都府竹野郡丹後町中浜(現・京丹後市丹後町中浜)の中浜港。1921年頃。
Wadano silkworm breeding house 1929
日本語: 京都府竹野郡弥栄町和田野(現・京丹後市弥栄町和田野)の和田野稚蚕共同飼育場。1929年。1928年に建設された。
Amino town in 1927 Kita Tango Earthquake
日本語: 1927年に発生した北丹後地震(丹後大震災)における、京都府竹野郡網野町の網野市街地の被害状況。
Shukeiro Juni Kizetsu Sansui Shinzu
日本語: 『松江近体詩』附録「聚景楼十二奇絶山水真図」
Noma Elementary School 1944
日本語: 京都府竹野郡野間村(現・京丹後市弥栄町野中)の野間国民学校(現・京丹後市立野間小学校)の講堂落成記念写真。
Showa Emperor Tango Pilgrimage 1951
日本語: 京都府中郡峰山町(現・京丹後市)。丹後巡幸の奉迎会場の峰山町立峰山中学校(現・京丹後市立峰山中学校)を訪れた昭和天皇。左隣の先導案内役は田中家光峰山町長。1951年10月。
Omiyame-jinja, Ishimyojin
日本語: 大宮売神社 御旅所 (石明神)
Nonaka Bridge 1922
日本語: 京都府竹野郡野間村(現・京丹後市弥栄町野中)。野中橋の竣工を記念した渡り初め。
丹後にまた大雪. 1960s Japan public domain image.
日本語: 1963年冬の三八豪雪を伝える新聞記事。「丹後にまた大雪」『毎日新聞』1963年1月31日付
Tango Ukawa Beach Postcard. Public domain, Post-war Japan.
日本語: 京都府竹野郡丹後町(現・京丹後市)の宇川海水浴場の絵葉書。『宇川名勝絵葉書』上宇川漁業組合発行。
Amino Hanareko Lake 1955. Public domain image of 1950s Japan.
日本語: 京都府竹野郡網野町(現・京丹後市)。離湖におけるフナ釣りの絵葉書。1955年。
Ukawa Nakahama Port in Taisho era
日本語: 京都府丹後半島の中浜(現・京都府京丹後市丹後町中浜)の中浜港。
Mineyama Station Opening Ceremony 1925
日本語: 京都府中郡峰山町(現・京丹後市)。1925年11月3日の峰山駅開業を祝う人々。
Sodeshi Beach in c.1950. Japanese empire during World War Two.
日本語: 京都府竹野郡下宇川村袖志(現・京丹後市丹後町袖志)におけるウニ採り。
Toyo-ji early Showa era
日本語: 京都府竹野郡野間村(現・京丹後市弥栄町野中)の洞養寺。昭和初期。
Nonaka Dengaku early Showa era
日本語: 京都府竹野郡野間村(現・京丹後市弥栄町野中)の大宮神社境内で行われている野中の田楽
大正時代初期の竹久憎
日本語: 大正時代初期の竹久憎
Mineyama Honmachi Street Taisyo era
日本語: 京都府中郡峰山町(現・京丹後市)。本町通り。大正時代。
Ukawa Beef Fair c.1935. Japanese empire during World War Two.
日本語: 京都府丹後半島の宇川地区(現・京丹後市宇川地区)における宇川牛の品評会。
Tango Kyuso Fishing Port 1922. 1920s Japan, public domain image.
日本語: 京都府竹野郡丹後町久僧(現・京丹後市)。 大阪に向かうために久僧港で船積みされる木材。1922年7月。
京都府京丹後市 峰山高校の前身である京都府立工業学校(大正時代)
日本語: 京都府中郡峰山町(現・京丹後市)。京都府立峰山高等学校(京都府立峰山高校)の前身である京都府立工業学校。大正時代。
Tango Hamazume Beach Postcard. Public domain, Post-war Japan.
日本語: 京都府竹野郡網野町浜詰(現・京丹後市)の浜詰海水浴場の絵葉書。
Tango Ukawa Genbudo Postcard. Public domain, Post-war Japan.
日本語: 京都府竹野郡丹後町平(現・京丹後市)の宇川玄武洞の絵葉書。『宇川名勝絵葉書』上宇川漁業組合発行。
昭和20年頃の碇高原
日本語: 1945年(昭和20年)頃の碇高原。京都府竹野郡丹後町碇。
Isuke Yoshimura. Japanese empire during World War Two.
日本語: 京都府中郡峰山町出身の吉村伊助 (4代目)。
Mineyama Otabi Market 1915. 1910s Japan, public domain image.
Español: 現在の京都府京丹後市。1916年に開設される御旅市場から北の橋(今日の御旅橋)を向いた写真。1927年の北丹後地震後、1929年にはコンクリート橋の御旅橋が架橋された。1915年撮影。
Amino Asamogawa Lake c.1950. Public domain image of 1950s Japan.
日本語: 京都府竹野郡網野町(現・京丹後市)。浅茂川の街並みと福田川下流の浅茂川湖。1950年頃。
Mineyama Konishi River 1953. Public domain image of 1950s Japan.
日本語: 京都府中郡峰山町(現・京丹後市)。桜の名所だった小西川。峰山商工会館付近から西を向いた写真。1953年撮影。
Tango Kyuso Beach Postcard. Public domain, Post-war Japan.
日本語: 京都府竹野郡丹後町久僧(現・京丹後市丹後町久僧)の久僧海水浴場の絵葉書。
Asamogawa Lake in Taisyo era. Japanese empire during World War Two.
日本語: 大正時代の浅茂川湖。京都府竹野郡網野町(現・京丹後市)。
Asamogawa Port in 1916 (1). 1910s Japan, public domain image.
日本語: 京都府竹野郡網野町(現・京丹後市)の浅茂川港。
Taiza Shiroshima Island 1956. Public domain image of 1950s Japan.
日本語: 京都府竹野郡丹後町(現・京丹後市)間人。木橋が架かっていた城嶋(城島)。1956年。
Kumihama Elementary School Kita Tajima Earthquake 1925
日本語: 現在の京都府京丹後市久美浜町。1925年5月23日の北但馬地震(但馬震災)で女子児童2人が圧死した久美浜小学校。
Nissin Manufacturing c.1946
日本語: 京都府中郡峰山町(現・京丹後市峰山町)にあった日進製作所。創業間もない頃。
Tango Ukawa Takashima Postcard. Public domain, Post-war Japan.
日本語: 京都府竹野郡丹後町上野(現・京丹後市)の宇川高嶋の絵葉書。
Sugawa Tunnel 1939
日本語: 京都府竹野郡野間村(現・京丹後市弥栄町須川)の須川林道の竣工記念写真。背後は須川トンネル(須川隧道)。