Mineyama Honmachi Street in Taisyo era
日本語: 京都府中郡峰山町(現・京丹後市)の本町通り。大正時代。
Mineyama Asahiya Ryokan 1957. Public domain image of 1950s Japan.
日本語: 京都府中郡峰山町(現・京丹後市峰山町杉谷)にあった旅館「旭家旅館」。
Tango Nakahama Fishing Port c.1921
日本語: 京都府竹野郡丹後町中浜(現・京丹後市)。中浜港。1921年頃。
Kyoto Takeno County Office. Public domain, Post-war Japan.
日本語: 京都府竹野郡網野町(現・京丹後市)にあった竹野郡役所。のちの網野町役場。
Amino Kobama Beach 1960. 1960s Japan public domain image.
日本語: 京都府竹野郡網野町(現・京丹後市)の小浜海水浴場。
Sodeshi Elementary School 1953
日本語: 京都府竹野郡丹後町(現・京丹後市)にあった下宇川小学校袖志分校。1953年4月6日に改築された際の記念写真。
Amino Kitsu Village Hall 1911. Japanese empire during World War Two.
日本語: 京都府竹野郡木津村(現・京丹後市)。木津村役場の職員と木津村会議員。1911年頃。
Amino-cho Mitsu 1960. 1960s Japan public domain image.
日本語: 京都府竹野郡網野町三津(現・京丹後市網野町三津)。1960年。左は網野町立三津小学校。右奥に日本海がある。
Showa Emperor Tango Pilgrimage 1951
日本語: 京都府中郡峰山町(現・京丹後市)。丹後巡幸の奉迎会場の峰山町立峰山中学校(現・京丹後市立峰山中学校)を訪れた昭和天皇。左隣の先導案内役は田中家光峰山町長。1951年10月。
Nakahama Fishing Port c.1921
日本語: 京都府竹野郡丹後町中浜(現・京丹後市丹後町中浜)の中浜港。1921年頃。
Amino town in 1927 Kita Tango Earthquake
日本語: 1927年に発生した北丹後地震(丹後大震災)における、京都府竹野郡網野町の網野市街地の被害状況。
Kitsu Onsen Yokujo. 1910s Japan, public domain image.
日本語: 京都府竹野郡網野町(現・京丹後市)にあった木津温泉浴場。明治末期の撮影。1911年(明治44年)に開場し、1918年(大正7年)に経営者が交代した。
Shukeiro Juni Kizetsu Sansui Shinzu
日本語: 『松江近体詩』附録「聚景楼十二奇絶山水真図」
Mineyama Enjoji c.1926. 1920s Japan, public domain image.
日本語: 京都府中郡峰山町(現・京丹後市)にある縁城寺の山門。1926年頃撮影。1927年3月7日の北丹後地震(丹後大震災)で倒壊。
Tango Nakahama Beach Postcard. Public domain, Post-war Japan.
日本語: 京都府竹野郡丹後町中浜(現・京丹後市)の中浜海水浴場の絵葉書。
Пляж Асамогава Ёсано Теккан и Ёсано Акико 1930
Японский: Амино-чо, Такено-гун, Киото (в настоящее время город Киотанго). Мистер и миссис Акико Ёсано смотрят закат на побережье Асамогавы. 1930 г.
Asamogawa Port in 1916 (2). 1910s Japan, public domain image.
日本語: 京都府竹野郡網野町(現・京丹後市)の浅茂川港。上方の建物は萬助旅館。
Kumihama Station Opening Ceremony 1929
日本語: 京都府熊野郡久美浜町(現・京丹後市)。1929年の久美浜駅開業を祝う人々。手前が久美橋であり、右側が駅前通り。
Tango Noma Midono c.1935. Japanese empire during World War Two.
日本語: 京都府竹野郡野間村(現・京丹後市)味土野。1935年頃。
Kitsu Town Kitsu Elementary School 1929
日本語: 京都府竹野郡木津村(後の網野町、現・京丹後市)。1928年に着工して1929年11月3日に上棟する木津村立木津小学校(後の網野町立木津小学校、1972年閉校)の木造2階建て校舎。1929年頃撮影。
Amino Town Bird's eye view 1967 (2) - Public domain map
日本語: 京都府竹野郡網野町(現・京丹後市網野町)を描いた「網野町鳥観図」。1967年。網野町中心部。
Tango Nakahama Elementary School 1906
日本語: 京都府竹野郡丹後町(現・京丹後市丹後町)にある中浜尋常高等小学校の卒業記念写真。1906年。
Tango-Kitsu Station Opening Memorial Photo 1931
日本語: 京都府竹野郡木津村(後の網野町、現・京丹後市)。1931年5月25日の丹後木津駅開業当日の記念写真。
Amino cityscape 1967. 1960s Japan public domain image.
日本語: 京都府竹野郡網野町(現・京丹後市網野町)の中心部にある商店街。1967年。
Amino Hamazume Elementary School 1960
日本語: 京都府竹野郡網野町(現・京丹後市)の網野町立浜詰小学校。
Amino Kakezu Beach 1960. 1960s Japan public domain image.
日本語: 京都府竹野郡網野町(現・京丹後市)の掛津の浜。琴引浜と同一かどうかは不明。
Amino Katsuta Pond 1960. 1960s Japan public domain image.
日本語: 京都府竹野郡網野町(現・京丹後市)俵野の勝田池。「伝説の丹池」や「勝田の池」とも。
網野町の町章 Amino-cho.Kyotango
日本語: 網野町章English: Emblem of Amino, Kyoto (1950–2004)
Sodeshi Beach in c.1950. Japanese empire during World War Two.
日本語: 京都府竹野郡下宇川村袖志(現・京丹後市丹後町袖志)におけるウニ採り。
Asamogawa Lake 1960 (2). 1960s Japan public domain image.
日本語: 京都府竹野郡網野町(現・京丹後市)。福田川下流の浅茂川湖付近。
昭和20年頃の碇高原
日本語: 1945年(昭和20年)頃の碇高原。京都府竹野郡丹後町碇。
Mineyama Otabi Market 1915. 1910s Japan, public domain image.
Español: 現在の京都府京丹後市。1916年に開設される御旅市場から北の橋(今日の御旅橋)を向いた写真。1927年の北丹後地震後、1929年にはコンクリート橋の御旅橋が架橋された。1915年撮影。
Amino Asamogawa Lake c.1950. Public domain image of 1950s Japan.
日本語: 京都府竹野郡網野町(現・京丹後市)。浅茂川の街並みと福田川下流の浅茂川湖。1950年頃。
Amino Hacchohama Beach 1960. 1960s Japan public domain image.
日本語: 京都府竹野郡網野町(現・京丹後市)の八丁浜。
Mineyama Konishi River 1953. Public domain image of 1950s Japan.
日本語: 京都府中郡峰山町(現・京丹後市)。桜の名所だった小西川。峰山商工会館付近から西を向いた写真。1953年撮影。
Tango Kyuso Beach Postcard. Public domain, Post-war Japan.
日本語: 京都府竹野郡丹後町久僧(現・京丹後市丹後町久僧)の久僧海水浴場の絵葉書。
Nissin Manufacturing c.1946
日本語: 京都府中郡峰山町(現・京丹後市峰山町)にあった日進製作所。創業間もない頃。
Tango Ukawa Takashima Postcard. Public domain, Post-war Japan.
日本語: 京都府竹野郡丹後町上野(現・京丹後市)の宇川高嶋の絵葉書。
Kumihama Elementary School Kita Tajima Earthquake 1925
日本語: 現在の京都府京丹後市久美浜町。1925年5月23日の北但馬地震(但馬震災)で女子児童2人が圧死した久美浜小学校。
大正時代初期の竹久憎
日本語: 大正時代初期の竹久憎
Mineyama Honmachi Street Taisyo era
日本語: 京都府中郡峰山町(現・京丹後市)。本町通り。大正時代。
Ukawa Beef Fair c.1935. Japanese empire during World War Two.
日本語: 京都府丹後半島の宇川地区(現・京丹後市宇川地区)における宇川牛の品評会。
Asamogawa Lake 1960 (1). 1960s Japan public domain image.
日本語: 京都府竹野郡網野町(現・京丹後市)の浅茂川湖。
Asamogawa Minazuki Festival 1960
日本語: 京都府竹野郡網野町(現・京丹後市)浅茂川で行われる「浅茂川水無月祭」(川裾祭)。海上渡御。日吉神社の境内社である水無月神社の祭礼。
久美浜町の町章 Kumihama-cho,Kyotango
日本語: 久美浜町章English: Emblem of Kumihama, Kyoto (1955–2004)
丹後にまた大雪. 1960s Japan public domain image.
日本語: 1963年冬の三八豪雪を伝える新聞記事。「丹後にまた大雪」『毎日新聞』1963年1月31日付
Asamogawa Lake in Taisyo era. Japanese empire during World War Two.
日本語: 大正時代の浅茂川湖。京都府竹野郡網野町(現・京丹後市)。
Asamogawa Port in 1916 (1). 1910s Japan, public domain image.
日本語: 京都府竹野郡網野町(現・京丹後市)の浅茂川港。
Amino Iso Elementary School 1960
日本語: 京都府竹野郡網野町(現・京丹後市)の網野町立磯小学校。
Amino Kirifuri Waterfall 1960. 1960s Japan public domain image.
日本語: 京都府竹野郡網野町(現・京丹後市)新庄の「霧降の滝」(霧降滝)。幅約4m、落差約21m。
Amino Town Hall 1960. 1960s Japan public domain image.
日本語: 京都府竹野郡網野町(現・京丹後市)の網野町役場。
Taiza Shiroshima Island 1956. Public domain image of 1950s Japan.
日本語: 京都府竹野郡丹後町(現・京丹後市)間人。木橋が架かっていた城嶋(城島)。1956年。
Tango Ukawa Beach Postcard. Public domain, Post-war Japan.
日本語: 京都府竹野郡丹後町(現・京丹後市)の宇川海水浴場の絵葉書。『宇川名勝絵葉書』上宇川漁業組合発行。
Amino Hanareko Lake 1955. Public domain image of 1950s Japan.
日本語: 京都府竹野郡網野町(現・京丹後市)。離湖におけるフナ釣りの絵葉書。1955年。
Kyoto Naka County Office and Haneda Nobuaki
日本語: 京都府中郡峰山町(現・京丹後市)の中郡役所と羽田信明郡長。中郡役所は旧峰山裁判所付近にあった。
Ukawa Nakahama Port in Taisho era
日本語: 京都府丹後半島の中浜(現・京都府京丹後市丹後町中浜)の中浜港。
Enjoji pagoda before 1926. 1920s Japan, public domain image.
日本語: 京都府中郡峰山町(現・京丹後市)にある縁城寺の多宝塔。大正末期撮影。1963年の三八豪雪で倒壊。
Tango Kyuso Fishing Port 1922. 1920s Japan, public domain image.
日本語: 京都府竹野郡丹後町久僧(現・京丹後市)。 大阪に向かうために久僧港で船積みされる木材。1922年7月。
京都府京丹後市 峰山高校の前身である京都府立工業学校(大正時代)
日本語: 京都府中郡峰山町(現・京丹後市)。京都府立峰山高等学校(京都府立峰山高校)の前身である京都府立工業学校。大正時代。
Tango Hamazume Beach Postcard. Public domain, Post-war Japan.
日本語: 京都府竹野郡網野町浜詰(現・京丹後市)の浜詰海水浴場の絵葉書。
Tango Ukawa Genbudo Postcard. Public domain, Post-war Japan.
日本語: 京都府竹野郡丹後町平(現・京丹後市)の宇川玄武洞の絵葉書。『宇川名勝絵葉書』上宇川漁業組合発行。